幼児教材の料金

【幼児教材の料金比較】料金が安いおすすめサービスはここ!

幼児教材ランキング!料金が安いおすすめサービスを徹底比較

子どもの教育には「安い」「簡単」「便利」な通信の幼児教材がおすすめです♪

市販のドリルを用意するより、毎月子どもの年齢に合わせた教材が届くのでとても便利!
今の年齢でどんなことを教えたらいいのか悩む必要がないし、勉強だけでなく日常生活や社会のルールも学ぶことができ、保護者のためのサポートも充実しているのでとても心強い存在です。

この記事では、

  • とにかく安い幼児教材はどこなのか知りたい
  • 内容が充実したコスパの良い幼児教材を使いたい
  • 幼児教材で失敗したくない

という人に向けて、幼児教材の選び方から価格が安いおすすめのサービスまで紹介しています。
(当ページに掲載している幼児教材は、実際に私が資料請求・体験して良かったと思ったサービスを厳選して紹介しています)

家庭やお子さんに合った幼児教材で、子どもの成長をサポートしていきましょう。

おすすめが早く知りたい人はこちら

幼児教材を選ぶポイント3つ

幼児教材の選び方のポイント3つ

1.幼児教材は「料金が安い」と続けやすい

幼児教材を選ぶ時に決め手になるのは「料金の安さ」ですよね。
もちろん内容も大事ですが、あまりに高いと継続するのが難しくなります。

家計に優しい料金で長く続けられるといいですよね。

ただ、いくら安くても、内容がいまいちなサービスもあります。
ボリュームが少なかったり、印刷がひどかったり・・・。

また、年齢が上がると月額料金も高くなる傾向があるので、最初は安くても続けるうちにだんだん高くなってしまう・・・なんてこともあります。
その点も要注意です。

質が良い内容なのか、料金が安いかを入会前に判断することが大事です。
そのためにも、教材の資料請求や体験セットを利用しましょう

当サイトでは実際にお試しして納得できたサービスのみを紹介しています。

2.幼児教材のタイプは「紙?それともタブレット?」

以前は幼児教材と言えば紙の教材がメインでしたが、今はタブレットタイプの教材も増えています。

Wi-Fiさえつながればどこでも手軽に学習できる、音声が出るので英語学習に最適、などタブレットならではの良さも多々あります。

ただ、学校では紙とえんぴつが基本です。
紙に書くことにも慣れさせておきたいですね。

紙かタブレットかの選択は、家庭のスタイルやお子さんの好みに合わせて選ぶようにしましょう。

3.「内容」が充実している幼児教材

いくら安くても、内容もペラペラで薄かったら意味がありません。

月にどのくらいのボリュームのものが届くのか、年間のカリキュラムはどうなっているのか、事前に確認しておくことが大切です。

また、知育おもちゃなどの付録があった方がいいのか、全くない方がいいのか。
それともほどほどに副教材として年に数回届くタイプがいいのか。
この辺りもよく考えて決めてくださいね。

幼児教材の最安値|1番安いのはポピー

幼児教材7社で1年間利用した場合の料金を比較してどこが1番安いのかを計算しました。

教材名 月額料金 初期費用
ポピー 980円 0円
Z会 1,870円 0円
ちゃれんじ 1,980円 0円
まなびウィズ 2,117円 0円
モコモコゼミ 2,420円 0円
スマイルゼミ 2,980円 9,980円
ワンダーボックス 3,700円 0円

幼児教材のトータルでかかる料金の内訳(教材費+(タブレット料金)+消費税)をすべて足して比較すると、ポピーがもっとも安いという結果になりました。

上の表は幼児教材の月額料金を比較したものです。
(価格は年少さんのコースを年額払いした場合の料金です)

料金が安い順に上から並べました。

\1番安い幼児教材はポピー/

今すぐポピーの公式サイトを見る

安い幼児教材はここ!おすすめ比較ランキング

上で説明した選び方のポイントを元に、おすすめのランキングを作成しました。
幼児教材選びの参考にしてくださいね。

第1位:1番安い幼児教材【ポピー】

第1位:1番安い幼児教材【ポピー】

  • フルカラーで楽しい紙面
  • 可愛いキャラクターつきで楽しい
  • 園生活や集団生活のマナー・ ルールも学べる
  • 月額980円〜という安さ

幼児ポピーは毎月、その月に合わせたテーマや楽しい内容で、飽きのこない構成のテキストが届きます。 フルカラーで可愛いイラストや写真付きなので子どもも楽しくワークに取り組めます。

年中さんからは、もじ・かず・ことばの学習面に加えて、園生活や集団生活のマナー・ ルールなど生活面でのサポートもしてくれます。

料金は12ヶ月分一括払いだと5%、6ヶ月分だと2.5%安くなります。

月額980円〜と、とてもコスパの良い幼児教材です。

月額料金 教材 内容 対象年齢(幼児)
2歳〜年少:980円
年中〜年長:1,100円
テキスト
特別教材
ひらがな
かず
生活習慣
2歳〜6歳

ポピー「きいどり」お試ししてみた

ポピー「きいどり」お試ししてみた

けいこ
月額1,000円前後と安いので家計に優しいです。
その上、内容はカラフルで楽しくとても充実♪

 

第2位:こどもちゃれんじ

第3位:こどもちゃれんじ

  • しまじろうのキャラクターが可愛い
  • 副教材が楽しい
  • DVDがついてくる
  • 英語も学べる

ワーク教材・DVD・副教材の内容がうまく連動しているので、書いて見て触って学習できる点がこどもちゃれんじの強みです。

また、子ども達に大人気のしまじろうが登場して一緒に勉強したり、お友達のことで悩んだりと、子どもの気持ちに寄り添った内容で、取り組みやすい内容に工夫されています。

副教材や英語学習も含めて1,000円台なのはかなり安いと感じます。

月額料金 教材 内容 対象年齢(幼児)
0歳:1,850円
1歳〜年長:1,980円
テキスト
特別教材
DVD
絵本
ひらがな
かず
英語
生活習慣
0歳〜6歳

こどもちゃれんじの幼児教材はこんな人におすすめ

こどもちゃれんじbabyを実際に愛用中のママさんの口コミ

けいこ
ワーク教材・副教材・DVDがついて1,850円〜とはかなりお得。
副教材はひらがなパソコンなどとても豪華です。

 

第3位:Z会

第2位:Z会

  • しっかりした内容のワーク教材
  • お休みの日に取り組める体験課題もある
  • 提出物があるのでやる気が出る
  • 身近な物への興味を持たせる内容

Z会はワーク学習と体験課題の2つをメインに取り組む幼児教材です。 ひらがなやかずなどの学習はワークでしっかりと。 体験課題では身近な家庭にある物や自然環境への関心意欲を高めます。

年中さんからは担任制で提出物があることで子どものやる気につながります。

月額料金 教材 内容 対象年齢(幼児)
年少:1,870円
年中:2,244円
年長:2,431円
テキスト
特別教材
絵本
ひらがな
かず
英語
生活習慣
年少〜年長

かんがえるちからワークやってみた

Z回のぺあぜっとやってみた

けいこ
Z会の教材はシンプルながらもよくできていて、子どもの能力を伸ばすのにぴったり。
料金も1,000円代〜と続けやすい価格設定になっています

どこが安いのか一覧でわかる!幼児教材サービスの比較表

人気の幼児教材7社の料金を年齢別ごとに比較した表を作りました。

年齢 ポピー ちゃれんじ Z会 スマイルゼミ モコモコゼミ
0歳 1,850円
1歳 1,980円 1,280円
2歳 980円 1,980円 1,280円
年少 980円 1,980円 1,850円 2,980円 2,420円
年中 1,100円 1,980円 2,244円 2,980円 2,420円
年長 1,100円 1,980円 2,431円 2,980円 2,420円
初期費用 なし なし なし 9,980円
タブレット代
なし
公式HP ポピー ちゃれんじ Z会 スマイルゼミ モコモコゼミ

どれも12ヶ月一括払いした場合の月額料金です。(税込)
※2021年8月現在

年齢ごとに料金が変わるサービスも多いですね。
年齢が高くなると月額料金も高くなる傾向があります。

幼児教材は安さで選ぶ!幼児教材で一番安いのはポピー

通信の幼児教材は色々あるけれど、結局はどこが1番安いのかな?
初期費用、年齢ごとの料金、月額払いなど複雑ですよね。

けいこ
おすすめ7社の幼児教材の価格を調査して徹底比較してみました♪

幼児教材の料金は何年か続ける想定で考えましょう

幼児教材は年齢が上がると共に料金も高くなる傾向にあります。
最初は1,000円台だから安いなとおもって始めてみたら、年長さんになったら倍の2,000円になっていたり。

せっかく始める教材なので、できたら長く続けたいですよね。
なので、長い目で見て何年か続けてもこれなら支払えるな、と納得できる教材を選びましょう。

幼児教材を【安い順に並べてみた】月額料金だけの徹底比較表

0歳さんの幼児教材月額料金

幼児教材名 月額料金 初期費用
こどもちゃれんじ 1,850円 0円

1歳さんの幼児教材月額料金

幼児教材名 月額料金 初期費用
こどもちゃれんじ 1,980円 0円

2歳さんの幼児教材月額料金

幼児教材名 月額料金 初期費用
幼児ポピー 980円 0円
こどもちゃれんじ 1,980円 0円

年少さんの幼児教材月額料金

幼児教材名 月額料金 初期費用
幼児ポピー 980円 0円
Z会 1,870円 0円
こどもちゃれんじ 1,980円 0円
まなびウィズ 2,117円 0円
モコモコゼミ 2,420円 0円
スマイルゼミ 2,980円 9,980円
ワンダーボックス 3,700円 0円

年中さんの幼児教材月額料金

幼児教材名 月額料金 初期費用
幼児ポピー 1,100円 0円
こどもちゃれんじ 1,980円 0円
Z会 2,244円 0円
まなびウィズ 2,369円 0円
モコモコゼミ 2,420円 0円
スマイルゼミ 2,980円 9,980円
ワンダーボックス 3,700円 0円

年長さんの幼児教材月額料金

幼児教材名 月額料金 初期費用
幼児ポピー 1,100円 0円
こどもちゃれんじ 1,980円 0円
Z会 2,431円 0円
まなびウィズ 2,369円 0円
モコモコゼミ 2,420円 0円
スマイルゼミ 2,980円 9,980円
ワンダーボックス 3,700円 0円

月額料金だけを比較してみた結果、どの年齢でも1番安いのはポピーでした。
年少なら月額980円、年中からも1,100円とダントツで安いです。

タイプ別おすすめ幼児教材

お子さんの性格や好みによって教材の選び方も変わってきますよね。
ここではタイプ別におすすめの幼児教材を紹介しています。

親子で楽しく学べる幼児教材
活発なお子さん向きの幼児教材
英語に興味がある子向きの幼児教材

タイプ別おすすめ幼児教材をもっと見る

安い幼児教材をお試ししてみた!口コミと体験談

当サイトで掲載している幼児教材サービスのリストです。
私が実際に利用してみた体験談と、詳しい内容や料金などを会社ごとにまとめています。

\画像をクリックすると各幼児教材の口コミページが閲覧できます/

ポピーの口コミ
こどもちゃれんじの口コミ
Z会の口コミ
スマイルゼミの口コミ
まなびウィズの口コミ

ポピーの幼児教材

ポピーの幼児教材のメリット

ポピーの口コミと評判!幼児教材を使って分かったメリットとデメリット
ポピーの口コミと評判!幼児教材を使って分かったメリットとデメリット

幼児ポピーは2歳から始められる幼児教材です。 テキスト学習だけでなく、生活面でのサポートもしてくれる教材です。 カラフルな紙面でシールや絵さがしなどをしながら楽しく文字・数・言葉を学ぶことができます。 ...

続きを見る

ポピーはフルカラーの親しみやすいワーク教材です。

副教材は年に数回。ひらがな表など実用的な物ばかりでコスパ抜群です。

\無料でおためし見本がもらえる/

今すぐポピーのおためし見本を申し込む

内容たっぷり16ページ

こどもちゃれんじの幼児教材

ワーク・エデュトイ(副教材)・DVDがよくできている

こどもちゃれんじの口コミと評判!幼児教材を使って分かったメリットとデメリット
こどもちゃれんじの口コミと評判!幼児教材を使って分かったメリットとデメリット

しまじろうでおなじみの、こどもちゃれんじはベネッセが展開している幼児教材サービスです。 幼児コースは0歳から年長さんまで、幅広い年齢に対応しています。 様々な領域の専門家が監修したカリキュラムで、子ど ...

続きを見る

こどもちゃれんじでは、しまじろうやその仲間達と一緒にワークやDVD、副教材を通して楽しく学ぶことができます。

副教材の付録は工夫がたくさんで子どもも夢中になります。

\無料で体験教材がもらえる/

今すぐちゃれんじの無料体験教材を申し込む

特別プレゼントあり

Z会の幼児教材

3歳の息子のための幼児教材を選ぶ

Z会の口コミと評判!幼児教材を使って分かったメリットとデメリット
Z会の口コミと評判!幼児教材を使って分かったメリットとデメリット

Z会は年少さんから始められる幼児教材です。 テキスト学習系の「ワーク」と、実際に体を動かす体験型の「実体験」の2つが大きな柱になっています。 ひらがなやかずなどの学習はワークでしっかりと。 体験課題で ...

続きを見る

Z会はワーク学習・体験学習・絵本と内容が充実した幼児教材です。

平日はワーク学習、休日は体験学習とメリハリをつけた学習方法で子どもの成長をサポートします。

\無料でおためし教材がもらえる/

今Z会の無料おためし教材を申し込む

特別プレゼントキャンペーン中

スマイルゼミの幼児教材

スマイルゼミの幼児教材はこんな人におすすめ

スマイルゼミの口コミと評判!幼児教材を使って分かったメリットとデメリット
スマイルゼミの口コミと評判!幼児教材の資料請求して分かったメリットとデメリット

スマイルゼミはタブレットを使用して学ぶ通信教育サービスです。 小学生・中学生の講座のみでしたが、新しく幼児コースもできました! 幼児コースは年少さんの冬から年長さんまでが対象で、下記をメインに学ぶこと ...

続きを見る

スマイルゼミはタブレットタイプの幼児教材です。

タブレット1台のみでどこでも気軽に学習できるのが嬉しいポイント。

\無料で資料請求/

今Z会の無料おためし教材を申し込む

特別キャンペーン中

まなびウィズの幼児教材

まなびウィズの無料教材セットが届きました

まなびウィズの口コミと評判!幼児教材を使って分かったメリットとデメリット

まなびウィズは小学館が運営している通信教育サービスです。 元は「ドラゼミ」という名前でしたが、内容を一新して「まなびウィズ」になりました。 けいこ現在は「コナンゼミ」になり更にパワーアップしています! ...

続きを見る

まなびウィズは学習と社会性(マナー・ルールなど)のどちらも学べる幼児教材です。

図鑑を使った、自分で調べる力を伸ばす学習方法も人気です。

\無料教材セットがもらえる/

今Z会の無料おためし教材を申し込む

特別プレゼントキャンペーン中

幼児教材を安く始めるコツ

幼児教材は支払い方法を一括払いにする

幼児教材はどのサービスも、月払いと一括払いがありますが、12ヶ月の一括払いの方が料金が安くなります。
なので、毎月支払うより一括でまとめて支払いした方がお得です。

ただ、最初から一括で払うのはちょっと・・・という方はまずは毎月払いで始めてみて、「これなら続けられそう」と思ったら一括払いへと変更すれば良いと思いますよ♪

ポピーは毎月払いから始められて、途中で一括払いへの変更も可能です。

\無料でおためし見本がもらえる/

今すぐポピーのおためし見本を申し込む

内容たっぷり16ページ

幼児教材はまずはお試しから始める

どんな教材が届くのか、子どもに合っているものなのか、まずは知ってから申し込みしたい、という方もおおいですよね。
そんな方のために無料でお試しできる幼児教材があります。

下のページでは無料でお試しできる教材サービスを詳しく紹介しています。

幼児教材の無料資料請求・お試しをおすすめする理由
幼児教材は無料資料請求・お試しから始めるのがお得です!

幼児教材選びに悩むパパさんママさんに、私はまずは資料請求・お試しすることをおすすめしています。 どうしてかと言うと、どんな教材なのかまずは見て確認して欲しいからです。 家庭に合った教材なのか、子どもが ...

続きを見る

幼児教材のキャンペーンもチェック!

幼児教材のキャンペーン情報も要チェック!
お得に幼児教材が始められるキャンペーンが用意されていることもあります。

キャンペーンは時期によって変わるので、下記のページも良かったら参考にしてくださいね。

こどもちゃれんじの資料請求でファミリアのバスタオルがもらえる♪【全員無料プレゼント】
こどもちゃれんじの資料請求でファミリアのバスタオルがもらえる♪【全員無料プレゼント】

こどもちゃれんじ(ベネッセ)の全員無料プレゼントキャンペーンの情報をこちらにまとめました。 バスタオルや絵本、お名前シールなどもらって嬉しいプレゼントばかり♪ 全員無料でもらえるキャンペーンなのでぜひ ...

続きを見る

サクッと1,000円位の幼児教材を探している方はこちら!

1,000円以内・1,000円台の幼児教材をザックリ見たい、という方はこちらの記事もどうぞ!

1,000円以内・1000円台で始められる幼児教材を紹介
1,000円以内・1000円台で始められる幼児教材を紹介

通信の幼児教材って結構高いんじゃないの?と思われている方へ。 1,000円以内の幼児教材、1,000円台の幼児教材ってあるんですよ。 安い幼児教材のメリットは、気軽に始められることです。 月に1,00 ...

続きを見る

けいこ
安くお得に幼児教材を始めましょう♪

-幼児教材の料金

Copyright© 幼児教材ガイドブック(旧らくらくドリル) , 2024 All Rights Reserved.